ブログ
Blog
ブログ
Blog
こんにちは、おひさまこどものクリニックです。
以前より一部界隈で噂になっていた(?!)病児保育について、ようやくお知らせすることができるようになりました。
これまで多くのお子さんを診療してきた中で、急なお子さんの病気でお仕事に支障が出て困っておられるお父さんお母さんの姿を目にしてきました。
また、播磨町周辺には病児保育室の数が少なく、なんとか困っている方々のサポートができないか考えました。
そんななか播磨町のご協力もあり、3月30日(木)よりおひさまこどものクリニック向かいのいかり薬局2階に、『病児保育室 ひなたぼっこ』を開設することになりました。
当面の間は利用人数をしぼっての運営となりますが、少しでも地域の皆様のお役にたてるように頑張っていきますのでよろしくお願いいたします。
以下、病児保育室の詳細となります。
病児保育室 ひなたぼっこ
対象児
おおむね 6か月 から 小学校 6年生 まで
(保護者の就労に関係なくお預かりできます)
定員
4名(3/30~当面の間)
利用時間
月曜日 ~ 金曜日: 8時45分~18時
休室日 : 土/日曜日・祝日・ おひさまこどものクリニック休診日
利用料金
播磨町 在住の方 1日 2000円
その他の市・町 在住の方 1日 3000円
・利用に際しては必ず食事・おやつをご持参ください。
・利用日当日、おひさまこどものクリニックでの診察があります(保険診療料(自己負担のない方は0円)がかかります)。
・おむつが足りなかった場合など、使用した物品代が別途必要です。
必要な書類
★ 利用登録シート
病児保育室を利用するための登録書類です。
★ 病児保育連絡票
病児保育室を利用する当日に必要な書類です。
⇒ 病児保育室 ひなたぼっこのHPからダウンロード可能です ⇒ リンクはこちら
登録
・登録は毎年度必要です。(初回のみ登録料2000円)
・印鑑・母子手帳・健康保険証・乳幼児等医療受給者証をご持参ください。
*当日の登録も可能ですが、お時間がかかりますので、事前登録をお勧めします。
ご利用の申し込み
〇インターネット予約:前日の18時~当日8時30分まで
⇒当面の間はおひさまこどものクリニックの予約画面から「病児保育」枠でご予約をお取りください。
・キャンセルは 当日7時30分まで にお願いします
・予約のキャンセルをされないままにしておくと、次回よりインターネット予約ができなくなる場合がありますのでご注意ください。
〇電話予約(078-939-6022):当日の 8:30~11:15まで
当日の流れ
・8時45分からおひさまこどものクリニックで診療を行います。問題なければ病児保育室へご案内します。
・病児保育室の利用時間は8時45分から18時まで、延長保育はご利用できません(お迎えの時間は厳守でお願いします)。
・2日以上続けて利用される場合でも2日目の入室前診察を実施し、体調の把握を行います。
8時45分以降に来院された場合は、一般の患者さんと同様、受付順の診察となります。時間にゆとりを持ってご来院ください。
また、子どもさんの症状によっては、お預かりできない場合もあります。病状が重い場合(入院の方が良い場合)や病気・病状に合った部屋やスタッフが確保できない場合です。ご了承ください。
当日の持ち物、その他
詳細につきましては利用案内をご覧ください ⇒ 利用案内 (改訂版)
その他、ご不明な点などございましたら、078-939-6022までお気軽にお問い合わせください。
今後とも、おひさまこどものクリニックならびに病児保育室ひなたぼっこをよろしくお願いいたします。
駅近で駐車場も完備。土山駅の小児科ならおひさまこどものクリニック
〒675-0151 兵庫県加古郡播磨町野添1655-3
078-943-7800
小児科、小児神経内科
兵庫県、播磨町、稲美町、加古川市、明石市