〒675-0151 兵庫県加古郡播磨町野添1655-3

MENU

予防接種

Vaccination

予防接種|土山駅より徒歩3分の小児科 - おひさまこどものクリニック

予防接種

Vaccination

予防接種

予防接種は月・木・金曜日の14:30~15:30に行っております。
接種をご希望の際は、あらかじめご予約をお願いします。
どうしてもこの時間が難しい場合には、別途対応することも可能ですので、一度お問い合わせください。

持参いただくもの

  • 診察券
  • 保険証
  • 母子健康手帳
  • 予防接種券
  • 予防接種手帳についている予診票
  • 母子健康手帳に記録を残しますので、必ずお持ちください。
  • 予診票の必要箇所をご自宅でご記入し、来院してください。待ち時間が少なくスムーズにご案内させていただきます。

予防接種当日の注意点

予防接種を受けることができない人

  • 発熱(37.5℃以上) をしているお子さん
  • 急性疾患にかかっている人(急性かつ重症な病気で薬を飲む必要のあるお子さんは、その後の病気の変化がわからずワクチン効果に関しても定かでないことから、接種を延期するのが原則です)
  • その日の予防接種に含まれる成分で、強いアレルギー反応(アナフィラキシー)を起こしたことがあることが明らかな人
  • その他、医師が不適当な状態と判断した場合

予防接種スケジュール

生後2か月から予防接種がスタートします。予防接種に先立ち予防接種手帳と予防接種券が市町村から郵送されてきますのでご確認ください。

赤ちゃんやこどもは、病気に対する抵抗力がたいへん未熟です。生まれる前にお母さんからもらった免疫も、数か月たてば弱くなってしまうため病気にかかりやすく、かかると重くなることがありますので、赤ちゃん自身で免疫をつくって病気を予防することが必要となります。これに役立つのが予防接種です。
予防接種は、その病気にかかりやすい年齢、あるいは重くなりやすい年齢などを考慮し、できるだけ標準的な接種期間で接種しましょう。

予防接種は、数が多く接種間隔も複雑でおうちの方だけでスケジュールを立てるのは難しいと思います。当院では、予防接種のスケジュールをわかりやすくご案内しますのでご安心ください。また、打ち忘れた予防接種がある場合でもスケジュールを組み直して打つことが可能な場合がありますので、ご相談ください。

2か月
ヒブ・肺炎球菌・B型肝炎・ロタウイルス
3か月
ヒブ・肺炎球菌・B型肝炎・ロタウイルス・四種混合
4か月
ヒブ・肺炎球菌・ロタウイルス(5価のみ)・四種混合
5か月
四種混合
5~7か月
BCG
7~8か月
B型肝炎
1歳
ヒブ・肺炎球菌・四種混合・MR(麻疹・風疹)・水痘・おたふくかぜ
1歳半
水痘
3歳
日本脳炎(2回)
4歳
日本脳炎
年長
MR(麻疹・風疹)・おたふくかぜ・3種混合(DPT)・ポリオ
9歳
日本脳炎
11歳
2種混合(DT)
中学1年生
HPV(ヒトパピローマウイルス)

予防接種料金表

ワクチン名 金額(税別) 備考
インフルエンザ
ロタウイルス(ロタリックス)
ロタウイルス(ロタテック)
おたふく
三種混合
ポリオ
  • インフルエンザワクチンの予約開始時期が決まりましたらお知らせします。
  • 以下のワクチンは電話もしくは窓口での予約が必要です。
    子宮頸がん(ヒトパピローマウイルス)、三種混合(DPT)、不活化ポリオ(自費)、A型肝炎、髄膜炎菌、帯状疱疹
  • 定期接種の期間外でも自費で接種することが可能です。Web予約で予約をお取りください。接種料金を確認したい場合は、お手数ですが電話でご確認ください。

よくあるご質問

風邪をひいていても予防接種は受けられますか?
37.5℃以上のお熱があるときや明らかに体調が悪いときは接種できません。
咳や鼻水などがみられても症状が軽度であれば接種できることもあります。
風邪が治ってからのほうが望ましいですが、症状が長引く場合は接種の機会がなくなってしまいますので、一度ご相談ください。
同時接種は心配ないのですか?
こどもが1歳前に接種する主なワクチンは6~7種類もあり、接種回数は計15回以上にもなります。また生ワクチンを接種した後は、4週間あけなければ次のワクチンが接種できません。
同時接種をすることで、必要な免疫をできるだけ早くつけてお子さんを守るだけでなく、クリニックに行く回数を減らすことができます。
同時接種をすることのデメリットは特にありません。世界中のこども達に対して、10年以上前から行われていますが、これまで大きな問題は起こっていません。また、複数のワクチンを同時に接種してもワクチンによる副反応の割合は増えません。同時接種によりワクチンの効果が落ちることもありません。
予防接種後に気をつけることはありますか?
予防接種を受けた後の30分程度は、急なアレルギー反応が出ないか注意してください。接種当日~翌日にお熱が出ることがありますが、多くは1日ほどで下がるので、元気であれば様子を見ていただいて構いません。ただし長引く場合や症状が心配な場合はご相談ください。
接種部位は清潔に保ちましょう。お風呂は普段どおり入っても大丈夫ですが、接種部位をこすることはやめましょう。また、はげしい運動は避けましょう。
接種後、接種部位の異常な反応や体調の変化があった場合は、速やかに受診しましょう。