〒675-0151 兵庫県加古郡播磨町野添1655-3

MENU

ブログ

Blog

2025年度インフルエンザワクチンについて|ブログ - 土山駅より徒歩3分の小児科 – おひさまこどものクリニック

2025年度インフルエンザワクチンについて

Pocket

こんにちは、播磨町のおひさまこどものクリニックです。

 

大変長らくお待たせいたしました。

今回は2025年度インフルエンザワクチンについてです。

 

昨年度の東播磨地区におけるインフルエンザ流行のピークは、 A型が12月ごろ、B型が1-2月ごろにみられました。

今年度も12月ごろからインフルエンザの流行が予測されますが、すでに全国的にはインフルエンザによる学級閉鎖などもみられており予断を許さない状況です。

 

つきましては当院では今年のインフルエンザワクチンを以下の予定で受け付けることになりました。

今年も例年と同様に、火曜日午後(一部木曜日午後)の一般診療をワクチン接種に振り替えて対応する予定です。

 

 

 


 

 

2025年インフルエンザ予防接種の予約について

 

 

《予約開始》 9月24日(水) 昼12時~

 

《予約方法》 ネット予約のみ

 

《接種日》  10月7日(火)~12月6日(土)毎週火曜日・月1回土曜日、ただし連休の関係で一部は木曜日に行います

       火・木—– 16:00~18:30
(10/7、10/16、10/21、10/28、11/6、11/11、11/18、11/27、12/2)
オレンジ色の日が木曜日です

       土  —– 13:00~14:00
(10/25、11/15、12/6)

       フルミストの予約は10月のみの予定となっておりますのでご注意ください。

 

 

 

☆今年度は、皮下投与の不活化ワクチン(インフルエンザHAワクチン)に加えて経鼻投与の弱毒生ワクチン(フルミスト®)も取り扱うことになりました☆

 

 


 

■インフルエンザHAワクチン(従来の注射タイプのワクチン)■

 

《対象者》  1歳~15歳(中学3年生まで)

       *年齢は接種当日の年齢でご予約ください。

        (6ヶ月~1歳未満で接種希望の方は、お電話にてお問合せ下さい。)

       *卵を完全除去されている方、卵を含む加工品を未摂取の方は接種不可

 

《費用》   1・2回目ともに4000円(税込) おつりのないようご準備ください。

 

《接種回数》 ◆1~2歳:2回接種

        ◆3~8歳:1 or 2回接種

        ①昨年度インフルエンザワクチンを接種(罹患)した→1回接種

        ②昨年度インフルエンザワクチンを接種(罹患)していない→2回接種

        ◆9~12歳:原則1回接種

        (ただし、2回接種希望の方は、2回目の予約もお取り下さい。)

        ◆13歳以上:1回接種

       〇当院ではWHOや米国CDCの見解に準じた接種回数としています。

 

      *2回接種の方は、1回目予約時に必ず2回目の予約もお取り下さい。

      *2回目は、1回目接種日より2~4週間後を目安にお取り下さい。

      *2回接種をご希望の方は11/18までに1回目接種を完了してください。

 

 


 

■フルミスト(点鼻ワクチン)■

 

《対象者》  2歳~15歳(中学3年生まで)

       *年齢は接種当日の年齢でご予約ください。

       *卵を完全除去されている方、卵を含む加工品を未摂取の方は接種不可

       *重度の喘息や直近の喘息発作の既往がある方(おおむね6か月以内)は接種不可

       *鼻に直接スプレーするため、接種当日に風邪や鼻炎がひどい場合は接種を延期することがあります

 

《費用》   8000円(税込) おつりのないようご準備ください。

 

《接種回数》 1回接種

 

      *接種は10/7、10/16、10/21、10/28の18:30~18:45、10/25の14:00~14:15のみとなります
(オレンジ色の日が木曜日です)

 

 

〇フルミストについて

・フルミストは鼻の中にスプレーするタイプのインフルエンザワクチンです。

・2003 年の登場以降、海外では広く使用されており、安全性・有効性ともに確立されています。

・左右の鼻の中に 0.1ml ずつスプレーします、針は刺しません。

・接種対象は 2 歳から 19 歳未満で、1 シーズン 1 回で接種完了です(当院では 2 歳から 15 歳の方に限ります)。

・インフルエンザにかかることを予防する効果は、従来の注射タイプのものと同じと言われています。

・不活化ワクチンよりも効果が長く持続します。

・接種後 3~7 日に鼻水や咳、発熱などが見られることがあります。

 

 


 

*注意事項*

●母子手帳を必ずご持参ください。

保護者以外の方が連れてこられる場合は委任状が必要です。市町村のホームページからダウンロード頂くか当院にもございます。)

●当日キャンセルは10時までにご連絡下さい。

●予診票は、Web問診からご入力いただけます。前日18時以降から当日10時までにご入力下さい。

  予診票は院内にもございますが、院内での滞在時間短縮のため、Web問診でのご入力にご協力お願いします。

●当日の体温は、来院前にご自宅で計測して来てください。

 

●当日はインフルエンザ予防接種のみです。診察や処方、相談は行いません。

 

 

 

 

接種ご希望の方はWebからのご予約をお願いいたします。

一般診療が少なくなるため皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

 

 

駅近で駐車場も完備。土山駅の小児科ならおひさまこどものクリニック

〒675-0151 兵庫県加古郡播磨町野添1655-3

078-943-7800

 

小児科、小児神経内科

兵庫県、播磨町、稲美町、加古川市、明石市